基礎から学ぶ

初めての民泊講座

「民泊」が気になっている貴女へ

実際の民泊会場で一緒に学びませんか

このような方が対象です

  • 民泊というビジネスが気になっている
  • インバウンド需要の波にのりたい
  • 介護がはじまっても収入を増やしたい
  • 楽しみながらビジネスを広げたい
  • 実家の空き家の活用方法を考えたい
  • 人気民泊部屋の作り方を知りたい
  • 運営している民泊部屋をみながら、ノウハウを学びたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

はじめまして。
講師のゆきです。

はじめまして。この度民泊講座の講師のゆきです。

47歳で起業を決意し、様々なビジネスに挑戦してきました。

そして10年。友人の手伝いをきっかけに、心から楽しいと思えるビジネスにやっと出会いました。

しかも、そのビジネスは私の想いに寄り添うように、しっかりと収益もついてきます。

そう、それが 「民泊ビジネス」 です。

自宅や物件を提供し、外国人旅行者に宿泊してもらう。
一見、参入障壁が高そうにみえるビジネスですが、失敗しないポイントを押さえれば、それほど難しくはありません。

私は一昨年、民泊をはじめて わずか3ヶ月でスーパーホストになりました。

その後、2軒の民泊を立ち上げ、どちらも最高評価の5.0をいただいています。

さらに、そのうちの一軒は、国内エアビー物件の中で上位10%に入っています。

お客様に喜んでいただきながら、自分の幸福度もあがるビジネス。とても素敵な働き方だと思いませんか?


もちろん、人気の部屋になるためには、戦略が必要です。

今回のセミナーでは、私が実践してきた 成功のエッセンス をお伝えしながら、民泊を始めたいと考えている皆さんとつながれたらと思っています。

会場は、実際に民泊として提供しているお部屋です。座学で学んだあと、実際の物件を見学しながら理解を深めていきましょう。


会場の都合により、今回は8名限定で募集します。ご興味のある方は、ぜひお早めにお申込ください。

お会いできること楽しみにしています!

民泊をお勧めしたい
理由

  • インバウンドが復活して宿泊所が足りてない
  • 比較的、低リスクではじめられる
  • 海外水準の物価で収益を得られる
  • 集客の労力がかからない
  • 参入障壁あるからこそ、ライバルは少ない
  • 分業化することで外注化も可能
  • 空き家問題の対策にも応用できる
  • インテリア好き、おもてなし好きなどの長所がビジネスとして活かせられる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

本講座の特徴

講師はスーパーホスト
1

民泊で成功するコツがわかります

私は民泊部屋をアメリカ発のサイト、airbnb(通称エアビー)で運営しています。エアビー内のアルゴリズムは、ゲストの評価が高い部屋であればあるほど、検索上位にあがるという仕組みとなっています。したがって評価を高くあげるための施策がもっとも重要になります。現在3部屋を所有している私の評価は、2年連続スーパーホスト。そしてすべてのお部屋が最高評価の”ゲストチョイス”を維持しています。正しいはじめかたと民泊成功するための秘訣を、じっくりお伝えします。
講座の会場は、実際の民泊部屋

ゲストに満足してもらうためのインテリアのコツが学べます

現在運営している3つの民泊部屋は、決して新しく、そして美しい室内ではありませんでした。民泊として使うお部屋は、総じて条件が悪いものが多いです。そんな条件下でもお客様に満足してもらうためのインテリアづくりのコツとルールがあります。見学しながらその説明をしますので、手法を学んでくださいね。
質問し放題の懇親会があります

疑問が解消し、仲間が増えます

座学の講座と見学ツアーでは理解できなかったことを、ざっくばらんな形式の懇親会で質問してください。また同じ志をもつ方たちとつながり、お友達になることで新しい情報も得られるかもしれません。ビジネスの成功は仲間づくりからはじまると言われています。そんな機会に是非つなげてくださいね。
他の民泊部屋も見学できます(オプション)

違うタイプのお部屋も見学できます

別日に日程があう方のみ、私が運営している他の民泊部屋ツアーのご案内します(場所:千葉市内)
宿泊者の状況みながら日程決定します。講座参加者間で”調整さん”などのアプリ使いながら日程を決め、なるべく多くの方が参加できるように進めていきます。オプションサービスとしての位置づけになります。

「民泊講座」

このような流れで進めます

1. 座学による民泊講座(約90分)
民泊とは何か。行政の仕組み、そのはじめかた、流れ、気をつけるべき点、準備に関する費用、などを初心者向けにお伝えします。また人気部屋になるための方法、トラブル回避のための施策などもお伝えします。
2.民泊部屋の見学(約60分)
座学で学んだあと、実際運営している民泊の各室内を見学していただきます。お勧めしたい寝具、タオル、収納方法、インテリアなどを実際に見学しながらお確かめください。
3. 懇親会(約30分)
見学が終わったあとは、お茶菓子付きのお茶会を行います。今までの説明で疑問に思ったことなどにお答えしながら、民泊をはじめるための不安を解消していきます。他の方の質問を聞くことで、さらに理解が深まります。またこれから新しい活動をする上でのお仲間づくりにもお役にたてましたら幸いです。講師のわたし自身、季節のインテリアで部屋をまとめることが好きです。5月は初夏を意識したテーブル作りの予定ですので、お楽しみください。
4.他の民泊部屋見学会(別日実施:希望者のみ)
今回は特別に、私が運営している他の民泊2部屋も見学していただきます(希望制)。様々な立地条件で成立している民泊物件を見学していただくことで、民泊に関する理解が深まります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「はじめての
民泊講座」

開催スケジュール

【開催日時】
2月24日(月)13時~16時 満席
5月28日(木)13時~16時 満席 → 増席 → 満席
6月17日(火)13時~16時 満席
8月5日(火) 13時~16時 満席→ 増席 → 満席

10月または11月の開催を検討しています。
参加ご希望の方は日にちのご相談もできますので、下記フォームよりご連絡くださいませ。折り返しお返事します。


【開催場所】
 JR蘇我駅から徒歩2分の民泊サロン

 *住所、行き方等の詳細は、お申し込み後ご案内します

【参加費用】
 お一人さま 7、500円(税込)

(内訳:講座、民泊3部屋見学ツアー(希望者のみ)、デザート代)

【募集人数】
 先着8名さま
*女性限定とさせていただきます

民泊講座
お申し込みはこちらへ

Contact

・講座参加ご希望の方は、こちらのフォームへ入力ください。ご指定のメールアドレスへお支払い方法を明記した詳細をお送りします。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信

よくある質問

  • Q
    講座参加代以外に費用はかかりますか?
    A

    会場までの交通費は自己負担でお願いします。

    また別途2軒の見学ツアーの際も交通費は自己負担でお願いしています。その他の費用はすべて参加費に含まれています。

  • Q
    会場へは車で行く予定です。駐車場はありますか。
    A
    はい、会場の前に大きなコインパーキングがありますので、ご利用になってください。30分ごとに200円で、最大料金900円となっています。
  • Q
    講座参加のためにパソコンを持参したほうがよいですか
    A
    講座中、検索をお願いする作業があります。パソコンではなく、スマホでも十分対応できますので、特にお持ち込みの必要はございません。
  • Q
    英語が話せませんが、民泊ビジネスに不向きですか
    A
    利用しているairbnbサイトは、翻訳機能がかなり充実しています。英語が苦手な方でも問題ありませんので、ご安心ください。
  • Q
    民泊をすぐはじめるというよりは、一つのビジネスの在り方を学びたいです。そんな姿勢でも参加できますか。
    A
    はい、もちろんそのような方にもご参加いただければ嬉しいです。ひとつのビジネスモデルとして、参考にしてくださいませ。
  • Q
    男性ですが、参加できますか。
    A
    申し訳ございません。この度の講座は女性限定としています。ご了承くださいませ。
  • Q
    当日はお茶の時間がありますか。食べ物アレルギーや苦手なものが多いので、心配です。
    A
    講座と室内見学会のあと、懇親会と称して簡単なお茶会を予定しています。お申込フォームに食べ物アレルギーについて入力する欄がありますので、苦手なものとあわせて教えてくださいませ。考慮いたします。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。